65歳以上になってから年金を増やすには?

65歳以上になって、既に年金を受け取り始めた場合、それ以上、年金額を増やそうとしてもあまり手段はないかもしれません。それ以前の状態でしたら、追納や後納制度を利用して少しでも年金額を増やそうということもできるかもしれませんが、65歳になってしまってからでは遅いのです。

とはいえ、厚生年金の場合なら、65歳以上でも70歳までは厚生年金に入ることができますので、5年ほど頑張って働けば多少はアップするかと思います。アップするといいましても、5年間払って月あたり1万、2万ぐらいの増加でしかありませんが、多少は増やすことができるかと思います。

65歳以降も払っている分については、70歳になるときに再計算されて加算されて支給されるようになります。ただ、厚生年金は70歳までしか加入できないので、それ以降はどうあがいても年金を増やす方法はないかもしれません。

実は私の母が現在、そのような状況なのですが、両親は離婚しておりますので、年金額がかなり少なく、月額6万円程度しかないようなのです。これを少しでも増やしたいということだったので、私が経営している会社に役員として配属させ、役員報酬を支払って厚生年金に加入させているのですが、正直、負担が重たいです。

一応、経理らしき仕事や役所へのお使いなどの仕事を振っているのですが、実際のところ、給与に見合った働きをしているのかいまいち疑問が残るところです。

私もそろそろ結婚を考えたい時期なのですが、母のほかにも、祖母も扶養しているようなものですので、何とか独身時代にこの扶養問題を処理しておきたいのです。

やはり、将来的に、嫁さんから「何でうちだけ扶養しなきゃならないの?お兄さんの方でも負担してもらってよ。」とかなるのが分かり切っているので、今のうちにせめてマンションでも購入しておいて、月々の生活費は自分の年金で賄える状況にもっていきたいわけです。

今は、扶養の費用として、だいたい20~30万円程度はかかっているはずなのですが、自分の家庭を持つとすると、せいぜい月5万円程度しか仕送りできないはずです。
5万円でも、普通の家庭ならけっこう厳しいはずです。

たぶん、親の扶養というのがネックになって、いまいち結婚に踏み切れないという男性も多いのではないでしょうか。現在の少子化社会において、年金問題というのは非常に大きな要素になっているわけですが、これを自己責任ということにしてしまいますと、離婚してしまった親を持つ子供の将来は、かなり過酷な状況になってしまうのが現実です。

幸運なことに、経営者である私の場合はまだ余裕がある方ではあるのですが、おそらく、一般的なサラリーマンの方が同じ状況になったとしますと、人生が詰んでしまうものと思います。

この点、親の扶養手当というのは、国の方でももっと充実させて頂きたいものです。子供手当よりも先に、片親手当をもっと充実させて頂かないと、少子高齢化に歯どめがかかることはないでしょう。だって、親の扶養をクリアにしないと結婚を考えるなどは無理なわけですから。
posted by 給付金バンザイ! at 02:50│年金